忍者ブログ
[221] [220] [219] [218] [217] [216] [215] [214] [213] [212] [211]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



平成26年4月27日(曜日

天候 快晴


距離 約138Km

最高高度 約527m
 
写真をダウンロードしたい方は  こちら



 GWのツールド国東に参加する方多いですよね。直前に同じ様なコース走っておきたいでしょ。と言う訳でご準備致しました。久留米ツツジが満開の高良山に上り新緑の耳納スカイラインを越え上陽方面に下り石橋巡り。一山越えて黒木大藤まつり。最大標高530m 獲得標高1,000m 走行距離140Km 如何でございましょうか。
 定刻に集合して出発。外環状線から国道112号線で朝倉街道へ。国道3号線の高架を潜り県道53号線をひたすら走ってJAみい集荷場で休憩。朝市宜しく殆ど売切れ。残った夏蜜柑と従業員のオヤツのおすそ分けでお腹を満たしました。ご馳走様でした。出発して久留米市北野へ。神代橋で筑後川を渡り県道53号線を進み高良大社の参道へ。高良大社までは緩い上りで日陰を涼しく上がれます。南側の斜面は久留米ツツジが満開。赤・ピンク・白の絨毯で浮き上がって見えます。大社の茶店「望郷亭」で昼食。だご汁と散らし寿司。市街を見下ろす絶好の眺めも味覚にプラスです。出発して高良山へ。山頂は久留米森林ツツジ公園です。写真を取って出発。ココから耳納スカイライン。山頂の尾根を繋いで走ります。最初の方は杉林の日陰。夏目漱石の歌碑を巡りながら進みます。段々と勾配がきつくなり景色が開け、直接光を受ける機会が多くなります。耳納幹線林道の記念碑がある交差点で休憩。星野上陽方面の山並みを望みます。右側の急坂を下り朧橋に到着。コチラ福岡県最大のア ーチ橋 全長293m全高70m総工費43億円 交通量 皆無 超税金無駄使い公共事業(因みにルートラボで朧橋を渡った先の集落から、どうやっても麓の上陽町まで道が引けません。無視されて朧橋の下の谷筋の旧道まで戻ります。ビックリですね。従って実走行とは異なりますのでお断りしておきます。)朧橋を渡り丘を越えて下った集落の川沿いを下り上陽町へ。町の中心を星野川が貫いています。下って最初の石橋は三連アーチの大瀬橋。写真を撮って上流へ。次の石橋は二連アーチの寄口橋。隣の「上陽ほたると石橋館」で抹茶アイスを頂きながら休憩。出発して一山向こうの黒木町へ。急坂の竹林を抜け丘を越えると人がぞろぞろ歩いてます。大型観光バスが次々駐車場に誘導されています。そう、今日は黒木大藤まつりの最終日。天然記念物の大藤が満開です。露店やステージのカラオケ大会。大盛況です。トイレ休憩して写真を撮って旧豊後街道往環道沿いの黒木の町並みを散策。旧松木家住宅でサツマイモの饅頭と善哉を頂いて帰路に。八女からは国道3号線で一目散に福岡に戻りました。
 久留米ツツジも黒木の大藤も満開で新緑の耳納スカイラインは風薫る春にピッタリのコースでしたよ。でもですね、上陽の朧橋、アレは何ですか?平成24年の九州北部豪雨で大瀬橋・寄口橋 共に手摺りなどが流され補修された処が痛々しかったですよ。水面から5m以上ある道路の上まで水が押し寄せたって事ですよね。黒木の南仙橋に至っては流されて跡形も無いですよ。江戸時代に作られた木造の橋ですよ。百年以上も補修しながら使われて来たんですよ。歴史遺産か何かの補助で再生出来ないんですかね。全く使われもしない無駄橋に国民の血税43億円も使って。て事で今回はRIDE AND ANGER です!

PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新トラックバック
プロフィール
HN:
WEST
年齢:
62
誕生日:
1962/01/20
職業:
民間救急 介護タクシー
趣味:
ビール ギター
自己紹介:
福岡 博多で毎週サイクリングしています。
バーコード
最新コメント
[11/11 west]
[11/07 KEN]
[01/09 小さな小さな美術館]
[01/09 小さな小さな美術館]
[10/22 WEST]
カウンター