× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 平成21年10月12日(月曜日) 神様の視線でサイクリングを見てみたい方は、 こちら 天候 快晴 参加 9 名 走行距離 約 86 Km (渡船 約24Km) 出発 サンライズ糸山 輪行 広島駅~博多駅 のぞみ臨時 17時19分発 18時23分着 日の出の来島海峡と今治港 早起きしてサンライズ糸山のお部屋から来島海峡の日の出を鑑賞です。今日も良い予感がします。早速身支度をすませ朝食のバイキングです。7時30分に出発で、今治港の渡船場に8時10分に到着しました。せきぜんフェリーで岡村島まで自転車共々990円なり。期待に胸を膨らませ乗船です。 島へ向う海の眺め 船は8時25分に出港。これから岡村島まで1時間20分のささやかな船旅です。天気は快晴、海は凪、海面がキラキラ光っています。来島海峡大橋を船から見上げ、昨日の走りを反芻して思わずニンマリしました。船から見る瀬戸内の島なみに見とれているといつの間にか来島海峡大橋も小さく見えるばかりに。 岡村島 船は小さな島の港に着いたかと思うとすぐ出港で、繰り返すこと3つ目の島が岡村島です。 港は静かで海面はコバルト色に底が透けて見えます。いよいよ2日目のサイクリング開始です。 大崎下島へ渡る小さな橋 岡村島から2つの無人島を結ぶ小さな3つの橋を越えて大崎下島へ至ります。岡村港から程なく小さな橋と島々が見えてきます。海は湖のたたずまいです。最初の橋に差し掛かると、橋の真ん中に愛媛県と広島県の境界線が引かれています。3つ目の橋の上で立ち止まると潮騒の音が聞こえてきました。 蜜柑とおじさん 大崎下島の静かな海辺を見ながら進んでいると、蜜柑の集荷場で「搾りたてオレンジジュース」の張り紙発見!早速、2種類のジュースを味見です。清見オレンジ ジュースの品評会があれば金賞間違いなしです。モチ御代です。一杯100円なり。ここのおじさん、本当に話好き。観光部長に推薦しときます。 御手洗観光 ここは江戸から明治まで、潮待ち・風待ちの宿場として大いに栄えた所です。古き時代が平成の今に真空パックされています。 街の路地は狭く車での観光はムリです。自転車がベストです。 本当はジックリ時間を掛けて散策したいところですが・・・ 石の灯台 倉のある屋敷 神社 お寺 映画館 商店街 女郎屋 格子戸の家々 タイムスリップした様です。 短い時間でしたが歴史を肌で感じつつ街を散策しました。 街の散策の後、島の南側をのんびりサイクリングです。遠く四国を望みながら、次の豊島を目指しました。 豊浜大橋と豊島の蜜柑ロード 豊浜大橋を渡り豊島です。ここでは海岸線を通らずに、北側の蜜柑畑を抜ける農道を通りました。きつい上りを越えた小さな頂からは瀬戸内の島なみと遥かに広島県川尻町辺りが見渡せます。直後に、海岸線まで一気に下る爽快な道が続きます。 豊島大橋と上浦刈島 豊島の海岸線を進むと丘の上に豊島大橋が見えてきます。しまなみ海道のサイクリングロードとは異なり、とびしま海道は一般道を走りますので上りの勾配は結構きついものがあります。逆に一般道をサイクリングしている我々には此方の方が自然に感じられます。 豊島大橋を渡るといきなりトンネルで面喰ってしまいました。上浦刈島は、他のとびしま海道の島と趣が違います。島の山肌は、耶馬溪のように木々の間から岩が露出しています。また海岸線も絶壁と砂浜の入り江が交錯しています。 お昼となり、お腹が空いてきました。昼食は絶景ポイントの駐車場で、移動販売の原うどんです。天婦羅うどんを頂きました。スープと具が絶妙です。この後、多くの方が車で来店されましたが、天婦羅は売り切れになりました。ご免なさい。でも美味しかったです。 下浦刈島 浦刈大橋を渡ると、とびしま海道も最後の島、下浦刈島です。ここは、島に渡った最初の信号を右折し、海岸線の旧道を走りましょう。そのまま直進すると、直ぐに安芸灘大橋に出ちゃいますよ。注意です。 ここでは江戸時代、朝鮮通信使が松濤園で宿泊していたそうです。他に蘭島閣美術館、丸本家住宅などを見 学し、海上交通の要所として栄えた面影を堪能しました。 ここ下浦刈島は幕府や藩などの支配者階級の処、先に見学した大崎下島の御手洗は庶民階級の処。同じ島名に下があり、対比が興味深く面白かったです。 安芸灘大橋と呉でのお別れ 楽しかった瀬戸内の島を巡るサイクリングもいよいよ最後の橋 安芸灘大橋を渡るばかりになりました。橋の手前の公園から名残を惜しんで景色を眺めました。 橋を渡ってからは、海岸線とトンネルを交互に経て呉市内に到着です。ここで2日間ご一緒したYORIさんのお友達とお別れです。次の機会に、またご一緒できますように! 広島駅から博多駅 呉からは、江田島を見ながら海岸線を進みます。海岸線を離れても意外にすんなりと広島駅に到着しました。早速金券ショップで帰りの新幹線回数券を買い、のぞみ17時19分臨時便で帰りの手配です。手早く輪行をすませ新幹線で帰福です。2日間楽しいサイクリングでした。RIDE AND SMIL !!! PR 平成21年10月11日(日曜日) 神様の視線でサイクリングを見てみたい方は、 こちら 天候 快晴 参加 9 名 走行距離 約 72 Km (渡船400m) 輪行 博多駅~広島駅 のぞみ152号 7時12分発 8時23分着 広島駅~新尾道駅 こだま732号 8時29分発 9時10分着 宿泊 サンライズ糸山 (今治) お断り GPSロガーのデータ取得を博多駅から行いましたが、大三島でロガーの記憶領域を超えてしまい ました。残念ながら大三島から先の記録が出来ませんでした。写真のみでご勘弁を。スイマセン。 博多駅・新幹線 CYCLE86今年の一大イベントですので、早めに準備して博多駅に到着です。まだ夜明け前です。早速、輪行の準備をします。仲間も集まってきました。旅費を集金して緑の窓口で広島までの回数券と切符を手配しました。 行きの新幹線は貸切状態です。高速千円の影響でしょうか?今日からのサイクリングに胸が膨らみます。 新尾道駅 広島でこだまに乗換え、新尾道へは、9時10分に到着です。早速、ホームでYORIさんのお友達と合流です。2日間宜しくお願いします。 改札前のモニュメントで早速記念撮影です。おっと、1名ラッパを吹いています。改札を出て各々、自転車を組み立てます。いよいよサイクリングの始まりです。 渡船と向島 駅を出発して最初のコンビニで水を購入、全員のボトルに配給です。尾道市街地を海に向けて下ります。海岸沿いの小路を走り渡船場に到着しました。あっ!船が出る。ご心配なく。対岸は見えています。待つこと5分。無事乗船です。自転車を持ち立ったままの乗船です。船から降りた歩道には、この通りサイクリングロードの看板が! 因島大橋 向島の海岸線を暫く走ると因島大橋が見えてきます。橋の下を一旦通過して、サイクリング専用道路を経由して橋を渡ります。専用道路は、上りの勾配が緩く一定で初心者でも安心です。橋からの眺望は素晴らしく、鳥になった気分です。今日は何回鳥になるのかしらん! 生口橋 因島の海岸線を走り、フラワーセンターの前でトイレ休憩です。この先の行程を確認して再出発です。 小さな丘を越え暫く走ると生口橋が見えてきます。こんな形の橋脚は初めて見ました。下から撮影を試みましたが、大きすぎて写真に納まりませんでした。橋は自転車道と車道が分離されており、安全にかつ眺めを楽しみながら走ることができます。素晴らしい。 平山郁夫美術館と憩たこ料理 生口橋を渡ると、海岸線の平坦な道を進みます。瀬戸内の島なみが素敵です。途中のレストランで柑橘系シャーベットを食べたくて休憩したかったのですが、我慢です。間もなく、平山郁夫美術館に到着です。画伯が愛した瀬戸内の景色が絵画となって魅了します。今から同じ景色を見れるかと思うと、ワクワクします。 芸術鑑賞の後は、お食事です。お腹ぺこぺこです。美術館には何度も訪れているM上さんに先回りしてお店を確保してもらいました。丁度前に自転車を置くスペースがありました。ラッキー。たこ料理が有名な「憩」です。お店は待ち行列でした。M上さんありがとうございます。昼食はたこ飯定食を頂きました。たこづくしです。 多田羅大橋 お腹もおちついた処で出発です。今日はしまなみ海道10周年の記念イベントが行われている模様。商店街をゼッケンを付けた自転車が何台も通り抜けて行きました。 再出発して暫く走ると多田羅大橋が見えてきます。この橋の橋脚も初めて見る橋脚です。橋を渡る途中、橋脚の真下から見上げてパチリ。ここには何故か拍子木が置いてあり、子供がお父さんと一緒に叩いていました。なんでも共振する音がなんとか・・・解りませんが。それにしても秋の空と橋の橋脚が何故かマッチしています。ここからの眺望もステキでした。 大三島橋と伯方島 多田羅大橋を渡ると大三島です。少し走ると丘が見えてきます。サイクリング道路は暫し上りです。海峡に掛かる大三島橋が見えてきます。橋を渡ると、伯方の塩で有名な伯方島です。丘を下り暫く走ると、道の駅マリンオアシスはかた に到着です。ここで少し休憩です。柑橘系のシャーベットと塩ソフトを頂きました。どちらもGOOD!もし、どちらを食べるか迷う時は?両方食べるのが正解です。 ここから伯方・大島大橋を渡り大島へと進みます。 来島海峡大橋 大島の海岸線を暫く進むと村上水軍の案内が。今回は時間の関係でパスです。海岸線を右折し、暫し山手のアップダウンを繰り返します。最後の丘を越えて下りに差し掛かると・・・ワォ!!!夕日に照らされた来島海峡大橋が目に飛び込んできます。足を止め暫し鑑賞です。この先急いで行くのが勿体無く、景色を楽しみながら走りました。 近見山と瀬戸内国定公園 今治のサンライズ糸山到着後、荷物を置いて近見山ヒルクライムです。山頂に近づくにつれて勾配がキツクなります。やっとのことで駐車場に到着です。ここから展望台まで階段を数百段・・・。ご褒美は、夕日に照らされた瀬戸内の絶景です。先程30分掛けて渡った来島海峡大橋もこの通り! サンライズ糸山 エクササイズの後、戻るとすっかり日が暮れました。お目当ての今治の焼き鳥屋さんはどこも満杯とのこと。夕食はサンライズ糸山で頂くことに。食堂の眼下は、ご覧の通り。ライトアップされた来島海峡大橋です。眺めも料理の味のうち!この後、お部屋で酒を酌み交わし、最高のひとときを過ごしました。 平成21年10月4日(日曜日) 神様の視線でサイクリングを見てみたい方は、 こちら 天候 快晴 参加 8 名 走行距離 約 108 Km 最高標高 350 m タイトルを見て あれ! と思われた方もいると思います。たしか今週は朝倉の三連水車 北野町のコスモス街道 今村天主堂 のサイクリングじゃなかったかしらん?そうなんです。実は管理人が朝倉へむかう森の中の道で転倒事故を起こしてしまい、後の予定は全てキャンセルになってしまいました。幸い大事には至りませんで自走で帰宅しましたが。未完の報告をするのは気が引けましたが、事故の事を皆さんに考えて頂きたくて、あえて掲載することといたします。 事故の状況は、スリップ事故でした。前々日に過去の10月一月分以上の降雨がありました。当日は快晴とは言え、山間部の車があまり通らない道をルートに組み込んでいました。日が当たらない山側のカーブで、生乾きの粘土質の土砂が道路の半分を覆っている部分で、前輪を乗り上げ転倒しました。 スピードはさほど出てはいませんでしたが・・・ヘルメットは割れ、眼鏡は破損、指先の擦過傷、顔面・右腕・右肩・右胸の打ち身、意識喪失。仲間の介抱・声掛け・痛み刺激により意識を取戻しました。ひと段落して傷口の洗浄・止血・救急絆による応急手当。自身で自分の名前・住所を自問自答し、見当識の障害が無いか?体の各部を刺激・動かし問題ないか?確認しました。 今回は幸いにも、痛みはあるもののこのまま乗車して何とか帰ることができました。 もちろん、今回のサイクリングの以降の予定はキャンセルです。帰宅後、直ちに救急病院へ外科受診しました。レントゲンで骨折の有無の確認・CTにより脳に異常が無いか確認しました。幸いどちらも問題なく安心しました。今日ご心配・ご迷惑掛けた皆様に、状況の報告とお詫びと感謝気持ちを、メールと電話で連絡し、今日の一日が終わりました。 さて、CYCLE86に参加の方々は殆ど世帯主の方です。ですから、サイクリングで万が一事故が起きてしまった場合、一家の一大事になってしまう訳です。まず、自身の怪我について。次にご家族の生活について。場合によっては加害者となり、被害者の方の賠償について。 一度事故が起きたら大変です。不幸にも事故が起きてしまった場合の事も考えて、前もって備える事を痛感した次第です。近いうちにサイクリングを楽しむと言う観点で保険について調べてみますので、その節は参考にされてください。 それから、仕事柄、民間救急をしていますので、サイクリング中の緊急対応マニュアルなるものを暇を見て作成しようかと思います。転倒して頭を強打した場合など、見た目では判らず脳内出血していて、事故から3時間ぐらいしてから急に具合が悪くなり、意識が無くなり、その30分後に亡くなった事例など聞いていますから。 状況にあった対応を迅速に行えば、大事に至らないケースもあるかと思いますので。 今回は事故を起こしてしまいましたが、長くサイクリングを続けていけば、避けられない事と思います。しかし、事故の教訓を生かし最小限の被害で食い止められるよう、サイクリングの知恵・ノウハウの蓄積を発表して、皆さんのお役に立てればと思いました。
10月になり、秋本番、秋といえばスポーツ?食欲?こちらは、9月のおさかなサイクリングで既に企画済みですね!芸術の秋にちなんで、ライトアップされた博多のお寺を巡るサイクリングは如何ですか?
10月16日~18日・23日~25日に福岡市観光課の後援で御供所・冷泉ライトアップウオークが開催されます。承天時・東長寺・妙楽寺の建物や庭園をライトアップし、幻想的な光が博多の町を魅力的に演出します。 週末の夜、3つのお寺をサイクリングで巡り、見学しましょう。自転車は通勤の自転車やMTBで結構です。 多数の参加お待ちしています。 御供所・冷泉ライトアップサイクリング 日程 平成21年10月16日(金曜日) 集合場所 冷泉公園 場所の詳細はこちら 集合時間 午後6時 費用 入場料 800円(前売り券は600円) その他 見学終了後、カジュアルダイニングNANAKURAさんで食事の予定です 時間が許す方は、是非ご参加下さい。 装備 ライト類・カギ は必ず準備お願いします。 御供所・冷泉ライトアップウオークの詳細は こちら ご参加の方は、コメントで10月13日までに書き込みお願い致します。 平成21年9月27日(日曜日) 神様の視線でサイクリングを見てみたい方は、 こちら 天候 快晴 のち 曇り 参加 7 名 走行距離 約 98 Km (渡船15Km) 最高標高 132 m 渡船 行き:11時15分 帰り:13:00 フェリーで25分 集合です いつもの場所に集合です。 本日快晴、無風、船で島に渡るには 絶好の日和です。 久しぶり参加のN原さん・サイクル 姫、女性2名も参加です。 店長さん、新車での参加です。 ドイツのCUBEのカーボンです。 ベイサイドプレイス 市内の信号の多さに閉口しつつ、 ベイサイドプレイスへ到着です。 九州の港の玄関です。 島へ渡る船をバックに街灯がある プロムナードを再出発です。 都市高速と和白干潟 都心の渋滞を避ける為、都市高速 の側道を通り香椎浜に到着です。 高架で陽が遮られ涼しく走れます。 香椎浜から人工島と和白干潟を眺 めつつ和白からは、旧3号線経由 で快適にサイクリングを楽しみまし た。 神湊港と乗船 乗船時間より1時間位早く着きました。 店長さんの新車試乗会や休憩をしていたら いつの間にか乗船時間です。 渡船代¥500+自転車¥300です。 自転車は係りの方が、甲板の壁側に紐で 固定してくれます。 船での移動時間は約25分です。 フェリー おおしま カーペットでごろ寝ができる部屋 ・TVが見れる座席の部屋・屋上の 景色が見えるテントの座席に分か れています。 屋上で潮風に当たり船上気分を 満喫しました。船から大島を望み ます。 筑前大島 島は海底から突き出た山の頂部 分です。大島もしかり! フェリーターミナルで記念写真。走り 出すと直ぐ上り坂です。逆に平地は ターミナルの辺りだけです。 津和瀬と神崎灯台 峠を下ると緑のアーチの向こうに 海岸が見えてきます。津和瀬に到 着です。小さな入江で記念に撮影 です。ここからまた急坂です。 坂の途中で神崎鼻の景勝が見え てきます。坂の頂きから神崎灯台 に向います。 銘板には筑前大島神崎灯台と書 かれていました。ここからの景色は 素晴らしいの一言です。 左側は断崖絶壁で、火曜サスペン ス劇場に登場しそうです。 右側は海岸線と牧場が広がってい ます。 神湊スカイホテル 大島サイクリングは、ターミナルに 戻る途中パンクで焦りました。 チームワークでF1並に素早く修理、 無事に帰りのフェリーに間に合いま した。 待ちに待った昼食は神湊スカイホ テルの11階、スカイラウンジです。 ここからの眺めは最高です。 サイクリングした大島も望むことが 出来ます。景色も味のうち! 料理ですが、今回はホテルお勧め のサービスランチ¥1100を頂きま した。ボリュームタップリでした。 |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
WEST
年齢:
62
誕生日:
1962/01/20
職業:
民間救急 介護タクシー
趣味:
ビール ギター
自己紹介:
福岡 博多で毎週サイクリングしています。
アーカイブ
最新コメント
[11/11 west]
[11/07 KEN]
[01/09 小さな小さな美術館]
[01/09 小さな小さな美術館]
[10/22 WEST]
最新記事
(03/09)
(03/09)
(03/09)
(03/09)
(03/09)
カウンター
|