× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
いよいよサイクリングシーズン到来です。冬に封印していた峠越えルートも再開します。
ご期待下さい。 4月4日(日) 秋月・江川ダム 集合時間:7:30 集合場所:島巡り橋サニー前 ~大宰府~旧秋月街道~秋月~寺内ダム~江川ダム~秋月 昼食は、たかき清流館のバイキングの予定です。 4月11日(日) 筑後川河川敷サイクリング 集合時間:7:30 集合場所:島巡り橋サニー前 コースは当日の参加メンバーにより決定します 昼食は立花町のウナギ屋さんをで予定しています。 4月18日(日) 4林道 集合時間:7:30 集合場所:島巡り橋サニー前 ~福吉~白木峠~浮岳林道~雷山林道~三瀬峠~金山林道~蛤林道 昼食は白糸の滝ふれあいの里です。 途中、補給ポイントがありません。各自で補給食の準備を! 白木峠・長野峠・三瀬峠を越える山岳ハードコースです。上級者の参加をお待ちしています。 4月25日(日) 三瀬高原ロード 集合時間:7:30 集合場所:島巡り橋サニー前 ~三瀬峠~雷山林道~吉村家住宅~北山ダム~三瀬 昼食は 三瀬 プロバンスの丘 の予定です。ハーブでアレンジしたフレンチは如何ですか。 三瀬峠をクリアすれば、後は下り基調の森林浴道と高原の爽やかロードです。 帰りは、元気な方は三瀬峠で、そうでない方は三瀬トンネルで。 PR ご連絡遅れて申し訳ありませんが・・・ 以前からお知らせしていた通り、チームの集合写真を撮影します。 撮影の日程 3月28日(日曜日) 今回のレポーターは僕、グレッグおかです。(写真はクリックすると拡大します) 博多駅を基点に3月21日、土曜日、13:00スタート、旧国道3号線を南下します。追い風の助けもあって、時速30kmを軽くオーバー「このペースで最後までいけるかな?」と不安になりました。 熊本八代を過ぎた辺りで遅い夕食、出発時間を22時45分とする。店を出ると、外は物凄く寒い。しかも暗い(夜だから当ったり前か!!)これからが、恐ろしい夜間走行の始まりです。熊本県の市街地から外れた国道の夜道がこれほどに、真っ暗とは思いませんでした。 僕のスピードメーターで、走行距離、 321.68km 平均時速25km 走行時間12時間50分でした。(休憩時間含むと、20時間位) 最後に、このような機会を与えてくれた、CYCLE86を始めメンバーに感謝、感謝です。そして、M上さん、60歳ではありえない、走り、食欲に、僕たち若手は完敗でした。これからも、CYCLE86の仲間たちみんなで、感動をわかちあいましょう!! 平成22年3月14日(日曜日) 神様の視線でサイクリングを見てみたい方は、 こちら 天候 曇り 参加 14 名 走行距離 約 133 Km 最高高度 160 m NNこと、NONのレポートです。(写真はクリックすれば拡大します。) 天気予報では、曇一時晴(降水確率40%、最高気温21℃)というサイクリングに適した天候のようではあったが、空一面、白い雲で薄着で参加した一部の者は寒い思いをすることに…。 そんな中、MKさん、IIさん、STさん、HYさん、TMさん、KWさん、Pさん、HTさん、MSさん、OMさん、KIさん、KHさん(新規参加)、NNの総勢13名という非常に多くの参加者であった。 集合場所である島巡り橋サニー前をスタート、西南分校前を左折し、福岡外環状道路を西へ、青果市場入口の交差点を左折し、今宿新道を西へ、西の丘付近でPさんのチェーンが外れるものの、すぐに復帰。 今宿大塚にて、Pさん所用にて帰還。ここでNIさんが合流し、13名による集団走行で今宿バイパスを西へ。 上深江のファミリーマートにて、休憩&食糧調達。OMさん所用にて帰還。 休憩後、二丈町役場入口を左折し、唐津街道を西へ。このあたりから、複数グループに分かれて、走行。 先行組は35Km前後で巡航。吉井付近で、小雨が振るが一過性(局所的な?)のものであった。 二丈パーキングエリアにて、小休止。MKさん、KIさん所用にて帰還。 休憩後、唐津街道をさらに西へ。複数グループに分かれて、走行。 先行組は追い風に乗って38~43Km前後で快適(超気持ち良い!)に巡航。 虹ノ松原の唐津バーガーにて、後続を待つ。 虹ノ松原を通り抜け、東唐津の交差点を右折し、唐津城方面へ。唐津城前を通過後、高取邸前の旧通りを散策。その後、海岸通に戻り、走行。 浜町の交差点および佐志の交差点を直進し、2Km程度の登りに突入。いつもお決まりNNが先行するものの、両太股が痙攣。しかし、痛みを堪えて、走行したが、この無理が後ほどの体調の異変に影響があったのかも…。(^^;;; 多少のアップダウンを走行後、目的地である愛郷ファームに11時到着し、少し早めの昼食をとることになった。この時点で、STさんの後輪がパンク。 バイキングのお客様対応で余力がないとのことで一時は入店を拒否されたものの、MSさんの交渉より、無事入店することができました。MSさんに感謝です。(^^) 頂いた料理は、焼肉中セット、ハンバーグ、ダチョウのさしみでした。非常に柔らかくて美味しいお肉にみんな満足。食後、ジャンケン大会を実施し、勝利を挙げたKWさん、TMさんは、2個入りハンバーグのお土産をゲット。 食後、呼子市街地へと…。陽が差してきたものの、走行中は肌寒い。 このあたりから薄着で参加したNNに体調に異変が…。ここからは気持ちのみで走行することに…。(^^;;; 呼子朝市通り、呼子大綱引通りを散策。旧中尾家屋敷に行くも、工事中のため、外観の上部のみを見るにとどまる。 呼子市街地通過後、382号線を時計回りに走行。途中、イカの乾燥機遭遇。 その後、唐津市街地方面に走行。海岸通を走行後、東唐津の交差点の唐津コンビニにて、小休止。 虹ノ松原を通り抜け、唐津街道を東へ。複数グループに分かれて、走行。 先行組は向かい風の中、苦戦しながら、30Km前後で巡航。 二丈パーキングエリアにて、小休止。TMさん、事情によりここから単独帰還。 休憩後、唐津街道をさらに東へ。複数グループに分かれて、走行。先行組は、35Km前後で巡航。 上深江のファミリーマートにて、後続を待つ。ここからは集団走行。 福岡前原道路入口付近の真方で、NIさん、石に乗り上げ、前輪がパンク。後続のNNも石に乗り上げたものの、パンクは回避。HYさんの迅速なパンク修理に脱帽。 その後、交通渋滞の中、安全走行に徹して、福岡市内に入り、随時帰還。 満身創痍の中、無事帰宅したNNは、その後、ダウン。翌日、仕事をさぼることになったとさ…。(^^;;; 寒暖の差の激しいこの季節は、体調管理の重要性を身をもって考えさせられる一日でした。 平成22年3月7日(日曜日) 神様の視線でサイクリングを見てみたい方は、 こちら 記念すべき第1回メンバーレポートは、私T・ピナレロが担当しました。 (写真をクリックすると拡大します。)
昨夜来の雨は夜明け前に止んだものの、今にも降りだしそうなどんよりとした曇り空。 先週のサイクリングには行けなかったため、今回は小雨くらいなら気にせず走ってやろうと意気込みつつも、もしかしたら参加者が誰もいないかもとの心配もありましたが、いつもの場所には私も含めて4人が集まりました。 雨こそ降らなかったものの、終始冷たい北風と戦いながらのサイクリングとなりました。 風が強いため当初の予定を変更し、海岸線を避けて国道3号線沿いに古賀市、福津市、宗像市と過ぎ、城山トンネルを通って岡垣町から遠賀町へ。この辺からは、初めて走る道です。 広い遠賀川を渡って折尾から黒崎、八幡へと進むにつれて、街並みのそこかしこに巨大な工場や煙突などが見られるようになり、北九州工業地帯に来たのだと実感します。(写真1 停泊する漁船越しに見える工場群) 小倉から門司を過ぎ門司港駅へ。門司港レトロ地区を横目に、関門橋の下をくぐって関門トンネル人道を通り、下関へ向かいます。 下関側の出口前には、馬関戦争当時の砲台を再現した公園があり、治承・寿永の乱(源平合戦)最後の戦いである壇ノ浦の戦いを記念した源義経と平教経の像や安徳天皇入水の碑も建っていて、下関が歴史の街である事を強く感じました。(写真2 長州加農砲の実寸大模型が並ぶ) その後、遅い昼食の為に唐戸市場に向かいます。土日祝日限定の飲食イベント「活きいき馬関街」開催中の市場内は、既に午後2時を廻っていたのですが、人でごったがえしていました。 寿司や海鮮丼、フク汁に唐揚等の海鮮料理を売る店が立ち並び、それぞれに自分が食べたい物を買ってテーブルと椅子が並ぶスペースに持ち寄り食べる、フードコートのようなシステムで、ついつい財布の紐が緩みます。 食事の後は、唐戸市場の近くで手早く自転車を輪行袋に入れ、関門渡船に乗って門司港に戻ります。渡船を降りると門司港駅はすぐそば、輪行袋を担いで歩いてもほんの1分ほどです。(写真3 九州の鉄道起点でもある門司港駅。大正3年完成の木造駅舎は国の重要文化財に指定されている) すぐに出る列車がありましたので、そのまま乗る事に。鈍行で博多駅まで2時間弱、なごやかに語らいながらの楽しい帰途でした。
|
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
WEST
年齢:
62
誕生日:
1962/01/20
職業:
民間救急 介護タクシー
趣味:
ビール ギター
自己紹介:
福岡 博多で毎週サイクリングしています。
アーカイブ
最新コメント
[11/11 west]
[11/07 KEN]
[01/09 小さな小さな美術館]
[01/09 小さな小さな美術館]
[10/22 WEST]
最新記事
(03/09)
(03/09)
(03/09)
(03/09)
(03/09)
カウンター
|