× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 ハーブ好きのNishyがレポートします。
(花粉症対策で、ボトルにはヒソップとタイムのブレンドティーで参加です。)
早めのリタイアとなりました。
一路三瀬峠を目指します。
S塔さんが一定のペースで先頭を走行していましたが、じわじわとバトル開始です。後の方を走る私にとって、誰が一番だったか皆さんの会話から察する状況です。「屋根に花壇のあるお店」(パン屋:すごーく美味しいです。)の先で休憩したのですが、T宮さんは体調不良でリタイヤとなりました。
結果は、N中さん・A比留さんの筋肉マン2人が、ワンツーフィニッシュとなりました。
山頂で呼吸を整えた後、M上さん・O本さん・Y下君はそれぞれ予定がありお別れです。残りの6人でゆっくり雷山林道を走ります。北山湖が見える場所で休憩をしていると「KISアカデミー?」のメンバーと遭遇し、雷山林道を終点までご一緒させて頂きました。写真撮影や暖かいエール有難うございました。K岩さんは長野峠から帰られるのでここでお別れです。
通り過ぎ、静かな山道を走り北山湖で小休憩をしました。湖には釣り人も多く、のんびりムード
が漂っていましたし、ヘラブナの産卵光景を初めて見ることができました。
我々は、お腹がすいてきたので「プロバンスの丘」を目指します。
本日のランチ場所に到着し、大きな犬が出迎えてくれました。お水はハーブが浮かんでおり、お絞りもほのかにハーブが香ります。(雰囲気最高です。)
メニューに目移りしていましたが、いろんなものをオーダーして少しずつ食べ比べをする事にしました。(さすがにグルメ通のS塔さんは、オーダーの仕方が上手です。)突き出しで出てきた自家製ベーコンは、絶品です。(ワインに合いそうでした。)
バジルペーストたっぷりのピザ・ハーブテイストのパスタ・ハーブパンなど沢山の種類を頼みました。季節の野菜ローストもGOOD最高で、ハーブのフルコースを堪能し草食系オヤジに浸る事が出来ました。今日のラッキーBOYは、イチゴシューをゲットしたH谷さんでした。
満腹感でまったりと緩やかな坂を上り三瀬トンネルの手前まで走り続けました。帰りももちろん三瀬峠超えです。
穏やかな日和で一日を満喫することが出来ました。
自転車の神様、ゴールデンウイークも宜しくお願いします。
PR
今回のレポは飛び入り参加のMカメが担当です。
202号線より山岳を目指します。 集合地点を07:30に出発。今日は中学生のF田君と高校生Yピーも一緒に平地のロードを快調に。 綺麗なseasideを眺めつつ、今から上る山岳の十坊山・浮嶽を望みます。期待と不安が入り混じります。 白木峠 まむし温泉で補給をした後、七福街道を上がります。 白木峠に向けて最初の上りです。眼下にはすばらしい眺めが広がります。先はまだまだ長いのでマイペース。 浮嶽林道 雷山林道 白糸の滝でおにぎりで早めのプチ昼食。予約が多い中すばやくおにぎりを作っていただき感謝。長野峠を経由して雷山林道アターーック! 長い登りを征して終点は三瀬峠。 中学生のF田君も快走です。 さぁもうちょっとみんな頑張りましょう! 金山林道 三瀬峠を下りながら、F田君に下りのレクチャー。そしてついに金山林道です。急な登りを上がり、急勾配のアップ・ダウンを繰り返します。ここでYピーのクリートにアクシデント!ビンディングとフィットせず。『ガンバレ、Yピー。』
中間地点の記念碑でパチリ。疲労もピークです。最高点を登りきると絶景ポイントです。F田 君とYピーもこの通り元気です。蛤岳林道 最後はループ橋を下り、385号線で終点です。ループ橋で今日の集合写真パート� さざんか千坊館 ついに、ついに、遂にぃぃぃー4林道を征しました!!! 385号線を少し下り、さざんか千坊館で休憩。東背振トンネルを通り福岡市へ戻ります。通行料は¥30です。本当に疲れましたが、満足です。今日のサイクリングも無事終了しました。 最後まで15kgはある自転車でついてきたF田君は中学生で初のロングツーリング&4林道制覇!初めのちょっとしたアクシデントにもめげず頑張りました。あと備えあれば・・・・・ですが、器材の日常点検はしっかりしておきましょうね。お疲れ様でした。
5月の最初の週は、ツールド国東 参加のためお休みといたします。
サイクリングには最高のシーズン到来! 日曜日は晴れますように。 5月2日(日) サイクリングはお休みと致します。ツールド国東参加の方、健闘をお祈りいたします。 5月9日(日) 志賀島 集合時間:7:30 集合場所:島巡り橋サニー前 ~ベイサイドプレイス~貝塚~海の中道~志賀島~海の中道~ 金印で有名な志賀島を一周するサイクリングです。展望台からの眺めを楽しみましょう。 5月16日(日) 大川 集合時間:7:30 集合場所:島巡り橋サニー前 ~三瀬峠~神崎~吉野ヶ里~大川~筑後川昇開橋~旧吉原家住宅~吉野ヶ里~東背振トンネル~ 三瀬から神崎に抜ける快適な下り、吉野ヶ里からの平地、東背振への登り、ダイナミックな 走りを堪能して下さい。大川で食事の後、筑後川昇開橋と旧吉原家住宅を観光します。 昼食は筑後川・有明海の海の幸料理で予定しています。(調査中。良い処あれば教えて!) 5月23日(日) 観音の滝 集合時間:7:30 集合場所:島巡り橋サニー前 ~三瀬峠~雷山林道~吉村家住宅~樫原湿原~観音の滝~白木峠~福吉 七山の 燻や で休憩します。 昼食は 浮岳茶寮 の予定です。 5月30日(日) 猫峠 飯塚観光 大野越え 集合時間:7:30 集合場所:島巡り橋サニー前 ~篠栗~呑山観音~猫峠~八木山~旧伊藤伝右衛門邸~嘉穂劇場~大野越え~篠栗~ 猫峠・八木山展望台・大野越え で山と新緑を楽しみましょう。 また、篠栗の呑山観音。飯塚の石炭王 旧伊藤伝右衛門邸と嘉穂劇場を観光します。 昼食は嘉穂劇場の真前、若鳥 で予定しています。 平成22年4月11日(日曜日) 箱崎埠頭から3号線をさけて北上。 香椎の埋立地の高層タワーマンション。雨雲か?霞がかかって上が見えません。めずらしい光景。 本日は朝5時ころ降った雨で路面はウェット、そして空は雨雲・・・ 筑後川河川敷サイクル&立花町のうなぎを食す予定でしたが、M上気象台によると南下するほど・・・ 急遽予定を変更、本日はお昼までのサイクルでしたが、来週の4林道に期待が膨らみます。 今回のツアーリポートはMr. Cubeが担当しました。 おなかも膨れた我々は、事故のないように慎重に帰途につきます。しかしながら、ここからの走りは、特に見るべき目的地があるわけでないので、気分的に、非常に遠く感じてしまいます。お元気な、管理人さんと、N中さんは、山越えコースでした。本日の走行距離は、150キロ弱となっていました。ともあれ、全員、無事に、エースサイクルまでたどり着き、お互いの健闘を称え合いました。 |
カレンダー
最新トラックバック
プロフィール
HN:
WEST
年齢:
63
誕生日:
1962/01/20
職業:
民間救急 介護タクシー
趣味:
ビール ギター
自己紹介:
福岡 博多で毎週サイクリングしています。
アーカイブ
最新コメント
[11/11 west]
[11/07 KEN]
[01/09 小さな小さな美術館]
[01/09 小さな小さな美術館]
[10/22 WEST]
最新記事
(03/09)
(03/09)
(03/09)
(03/09)
(03/09)
カウンター
|